銀座フロッタージュ計画

Ginza Frottage Plan 2007



p.g-main.jpg

制作協力

青汁スタンド、アンリ・シャル・パンティエ銀座本店、INAX、壹番館洋服店、奥野商会、歌舞伎座、木村屋総本店、鳩居堂、教文館、銀座・伊東屋、銀座教会、銀座くのや、銀座風月堂、銀座松坂屋、銀座ラフィナート、銀座・ルパン、銀盛堂、空也、コバヤシ画廊、資生堂、世きね、中央区立泰明小学校、タイガー食堂、BAR TARU、竹葉亭銀座店、中華三原、天賞堂、とらや銀座店、トラヤ帽子店、ニューキャッスル、博品館、ハツコ エンドウ ウェディングス、ホテル西洋銀座、マガジンハウス、松岡地所、みかわや本店、ライオン銀座店、REGAL TOKYO、煉瓦亭、渡邊木版美術画舖、和光(50音順)

<制作場所マップ>
p.g-map.gif


制作期間:2007年1月〜7月
交渉件数:115
許可件数:42
作品点数:71
酒百宏一展『銀座の賜物』
2007年9月3日〜9月26日 
LinkIconINAXギャラリー

  
銀座フロッタージュ計画について

 数ヶ月の間制作のために毎日のように銀座を歩いていてもその変化に気がつかないほどまちの移り変わりは静かにそして速やかで激しい。めまぐるしく変化するまちのなかで海外ブランドブティック、老舗の名店、小さな食堂など銀座を代表する箇所でフロッタージュ制作の交渉をしてまわった。
 これはその制作の軌跡、現在の銀座のひとつの記録である。