_OSM0507.gif

photo:Osamu Nakamura

        

新津美術館の地面(金津の雨水)

新津美術館の地面(金津の雨水)

DSC03703.gif2008年11月13日
新潟市秋葉区蒲ヶ沢 新潟市新津美術館
183×258mm

宝光院・本堂の柱

宝光院・本堂の柱

DSC03953.gif2008年12月14日
新潟市西区槇尾 宝光院
258×183mm

一の堰のコンクリート

一の堰のコンクリート

DSC04996.gif2009年3月7日
新潟市秋葉区草水町3 能代川分流記念公園
183×258mm

ある農家の唐箕

ある農家の唐箕

tomi.gif2008年9月18日・10月7日
新潟市江南区亀田新明町 亀田郷土資料館
406×285mm・278×285mm・406×285mm

鍋茶屋の玄関

鍋茶屋の玄関

DSC05064.gif2009年3月17日
新潟市中央区東堀通8 鍋茶屋
356×505mm

旧栗ノ木排水機場のコンクリート

旧栗ノ木排水機場のコンクリート

kurinokihaisuikijo.gif2009年4月6日-4月10日
新潟市東区南紫竹1
2280×1710mm

DSC_0024.gif

LIFE works @ Niigata

2008年3月10日ー2009年5月4日
183×258㎜/紙に色鉛筆、木製パネル

DSC_0012.gif

LIFE works @ Niigata 水の記憶

2008年9月3日ー2009年5月1日
紙に色鉛筆あるいは鉛筆、木製パネル

       

LIFE works @ Niigata 制作データ

制作期間:2008年3月10日〜2009年5月4日
制作作品総数:89
素材:紙に色鉛筆、鉛筆、木製パネル
制作場所:
沼垂市場/万代バスセンター/高橋高次商店/葛塚・石動神社/福島潟/泰平橋/北方文化博物館/亀田排水路公園/関屋浜海水浴場/針ケ曽根橋/善光寺/農林省橋/日和山住吉神社/佐潟水鳥・湿地センター/今代司酒造/亀田郷土資料館/馬越歩道橋/ある家の倉(沼垂)/寺町堀の橋跡/大虎商会(袋津)/堀出神社/能代川跡/西川水路橋/湊稲荷神社/日和山展望台/新潟大神宮/白根・旧排水塔/石山味噌醤油/金刀比羅神社/葛塚・稲荷神社/新潟市新津美術館円形劇場/信濃川大橋/清水フードチェーン飯野店/新川河口水門/長戸呂・長安寺/旧庄屋佐藤家/早通・宗通寺本堂/古町・佐藤菓子店/槇尾・宝光院/萬代橋/新井郷川公園/朝捲・東福寺/大河津分水公園/松浜橋/西堀通・勝楽寺本堂/北光社/引越・水倉/万代クロッシング/鍋茶屋/朝日・農業倉庫/亀田土地改良区/覚路津大橋/新津郷土地改良区/旧笹川家住宅/一の堰/亀田・佐藤家/信濃川旧洗堰/栗ノ木川排水機場跡/中川造船/小林・農業倉庫/石油の里公園/上木戸・諏訪神社/東区・県営第1貯木場(順不同)

LIFE works @ Niigatについて

新潟のとある建物や物の一部を直接現場で制作。色鉛筆のフロッタージュによってその物の大きさと色を忠実に表した作品。常日頃作家が行っているアートワーク(LIFE works)。また新潟の水の記憶にゆかりのある農具や物を対象物に合わせて写しとった作品。